PROHONPOキャンペーンセール中!

技術情報

技術情報

パテ研ぎの面出し方法!ガイドコートを使用して確実に作業しましょう!

パテ研ぎは非常に重要な作業です。しっかりと面を出さなければ、仕上がりに影響が出てしまいます。面を出したつもりでも、塗装をしたら面が歪んでいた・・・。こうなれば下地からやり直しになってしまいます。パテの面出しは、よほどの経験が無ければ触って面...
技術情報

クロスカット試験とは?試験方法や必要な道具類を紹介!

皆様は【クロスカット試験】をご存じでしょうか?外観の仕上がりは目視等で確認することができますが、塗装の耐久性は見た目では判断が難しいことが多々あります。特に密着性が悪いと、塗装の剥がれ等の欠陥に繋がってきます。今回は塗装の密着性を確認するた...
技術情報

FRP部品の補修修理方法を紹介!使いこなせば部品作製も!

車のバンパーやスポイラー等で使用されているFRPですが、擦ったりぶつけてしまうと割れてしまうことが多々あります。そのような時は補修をするのですが、どのように補修すれば良いのでしょうか?またFRPを使えば、一から自分好みの部品を作製することも...
技術情報

塗装は下準備が大切!塗装のクオリティを上げるタッククロスを紹介!

塗装において重要なことはいくつもありますが、塗装前の下処理は特に重要になってきます。どんなに綺麗に塗料を吹いても、下地の時点で埃等の異物があれば台無しになってしまいます。ではどのように異物を除去すれば良いのでしょうか?今回は塗装前に拭き上げ...
技術情報

塗装時のブツ取り方法を紹介!サンディングブロックの持ち方のポイントは?

塗装時に様々なことに気を付けていたとしても【ブツ】が混入してしまうことがあります。そのような時はどのようにしてブツを除去すれば良いのでしょうか?今回はブツ除去の一例を紹介していきます。ブツとは?そもそもブツとはどういった物なのでしょうか?ブ...
技術情報

プレスライン部へのパテ付け!方法の一つを紹介します!

自動車板金で避けれない作業の一つに【パテ付け】があります。平面なら問題なく行える場合もありますが、プレスラインのパテ付けは非常に難しく、技術が必要になってきます。今回はプレスラインへのパテ付けについて紹介していきます。プレスラインへのパテ付...
技術情報

ただ盛るだけじゃない!パテの付け方や注意点を紹介!

板金等で凹みを直したり、形を成型する際に使用されるパテですが、単に盛れば良いというわけではありません。「パテを盛ったのにすぐ剥がれてしまった」「均一にパテが盛れない」このような事はありませんか?今回はパテの基本的な付け方について紹介していき...
技術情報

塗装に最適な温度や湿度の条件とは?塗装に関する設備も紹介

皆様は塗装をする時にどのような事を気にしていますか?埃等のゴミ類、調色、スプレーガンの状態等色々注意する点はたくさんあると思いすが、今回は塗装に大きく影響する【温度と湿度】について紹介していきます。注:あくまでも一般的な自動車補修用の塗料の...
技術情報

車種別コーションプレートの位置・国産車と外車の違いを紹介!

自動車の塗装をする際に一番重要な情報は何でしょうか?それは【カラー番号】です。ではどこにカラー番号が記載されているのでしょうか?今回は自動車の情報が刻印されている【コーションプレート】の位置や情報ついて紹介していきます。コーションプレートと...
技術情報

塗装の乾燥時間とは?ただ乾かすだけじゃない乾燥工程を紹介!

塗装には切って切れないどうしても必要な時間があります。それが乾燥時間です。「塗装したけど乾燥時間にどれぐらい時間がかかるのかが分からない。」「強制乾燥しようと熱を加えたら仕上がりが悪くなった。」今回はそのような乾燥時間や強制乾燥について紹介...
protoolshopをフォローする
タイトルとURLをコピーしました